Book 未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと(奥 真也) 少しtwitterで話題に上がり興味が湧き、読んだ本の紹介をしてみようと思う。 本書は未来の医療年表というタイトル通り、現在発達しつつある医療技術・研究面から10-20年後に予想される医療を紹介する本である。 私自身は基礎医学... 2020.10.25 BookMedical
Book 失われてゆく、我々の内なる細菌(マーティン・J・ブレイザー) 体に住み着く常在菌 清潔に、清潔に、とはよく言われるが、人間の身体には至るところに細菌が住み着いている。皮膚や大腸、胃、膣など至るところに細菌が住み着いており、その量は1キログラム以上にもなる、と言われたら不安になる方も多いのではな... 2020.04.05 BookMedical
Medical 今まで治らなかった白血病を根治する?3349万円のCAR-T治療 CAR-Tという治療が3349万円という医薬品の中で最高の値段付けをされたことが話題になっている。「あまりに高価な薬価をつけると医療保険が破綻する」という意見がある一方で、「1回きりで治療が完結するのならこれくらいは妥当な薬価だ」という意見... 2019.05.30 Medical
Finance 過活動膀胱の革新的治療デバイスを開発するAxonics Modulation Technologies 本記事では、2018年10月31日にIPOを行ったAxonics Modulation Technologiesの分析を行います。おシモの話なので、苦手な方は飛ばしてください。 Axonics Modulation Technologie... 2018.11.24 FinanceMedical
Finance CAR-T治療を開発するAllogene Therapeuticsの分析 今回もバイオテックスタートアップに注目して見てみます。Allogene TherapeuticsはCAR-T治療という最近注目されているがん治療を開発している会社です。 Allogene Therapeuticsの概要 Allogene... 2018.11.07 FinanceMedical
Medical デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療を目指すSolid Biosciences社の分析 今回は医療系スタートアップを分析してみたいと思います。 今回取り上げるSolid Biosciences(Ticker: SLDB)は2013年に設立され、アメリカのマサチューセッツ州に本部をおくバイオテックのスタートアップです。2018... 2018.10.30 Medical
Medical 動脈硬化を有する患者に対する二剤併用抗血栓治療 ヨーロッパに引き続いて、FDAでも新規の抗血小板治療レジメンを承認したようだ。冠動脈疾患(coronary artery disease; CAD)または末梢動脈疾患(peripheral artery disease; PAD)を持つ患者... 2018.10.14 Medical
Book 遺伝子―親密なる人類史(シッダールタ・ムカジー) 現代はポストゲノム時代といわれる。2003年、ホモ・サピエンスの全ゲノム配列の解読が終了した。その後の研究者の注目はエピゲノムや疾患遺伝子などに向かい、CRISPER-CAS9のような画期的な遺伝子編集技術が登場したことによって、... 2018.10.09 BookMedical
Medical マスクはインフルエンザ予防に有効なのか? 電車やカフェに居る時に、周りの人の咳やくしゃみが気になる時がありませんか?咳エチケットしてくれればいいのに・・・と。インフルエンザになると職場からは出勤停止をくらいます。大変ではありつつも仕事できないよりは仕事するほうが好きな人間なので出来... 2017.12.29 Medical
Medical 高血圧治療の基準が代わるかも アメリカの高血圧ガイドライン 先日アメリカ心臓協会(American Heart Association)が高血圧の新しいガイドラインを出しました。 2017 Hypertension Clinical Practice Guidelin... 2017.12.13 Medical